Entries from 2007-01-01 to 1 year

2007年のベスト盤いろいろ

英国のレーベル「Cathnor Recordings」の主宰者Richard Pinnellさんが選んだ「2007年のベスト盤20枚」のラインナップがなかなか良いので、ここにリンクを。日本の若手ミュージシャンの作品もいろいろ入っています。http://richardpinnell.blogspot.com/2007/…

The Magic I.D.1月末にリリース決定

アーストワイルの新たな子レーベル「ErstPop」第1弾、ベルリンを拠点に結成されたバンド「The Magic I.D.」の初アルバム「Till My Breath Gives Out」の最終デザインがようやく仕上がってきました。CDは1月末に、LPは2月中旬にリリース予定です。この作品…

突然ですがお知らせを

ニューヨーク大学のFMラジオ局WNYUで、12月18日火曜日の午後8時から9時(=日本時間の19日午前10時から11時)、「アーストワイル特集」としてレーベル主宰のジョン・アビーがゲストで出演し、今後のリリース予定やレーベルの方向などについて1時間語る予定…

Erstwhile 051新譜リリース!

このたび Erstwhile Records より、新譜051がリリースされました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■R/S (Peter Rehberg / Marcus Schmickler) 「One (Snow Mud Rain)」R/Sは、ウィーンの実験音楽シーンを代表するピーター・レーバーグ(ピタ)と、ケルンの奇才…

ニューヨークの日本人

今年からニューヨークの日系ペーパーに掲載を始めたNY在住日本人のインタビューコラムが、ようやく10人目を超えました。このインタビューを通して出会った人々(主にアーティスト)の共通点は、日本人ともアメリカ人とも違う「ニューヨークの日本人」とでも…

お知らせ

米「Signal To Noise」の秋号に、6月にヒューストンで開催されたイベント「Sound Observations」(出演:Keith Rowe, Loren Connors, Sachiko M & Sean Meehan)の写真と、ジョン・アビーによるコンサート評が、カラー見開き2頁分に掲載されました。 http:…

雑感

ニューヨークで出会う本当に「タフな人」というのは、攻撃的・好戦的な強さをもつ人ではなく、何があっても動じない不動の強さとでも言うか、心身に1本の強い芯をもった人だと思う。競争心や野心の強い人や、アクの強い性格の人が多いニューヨークでは、自…

久々にウィーンの話

エディションズ・メゴ(元メゴ)とも関係のあるウィーンのDVDレーベル「index」から、ウィーンの実験映像作家のDVD作品がいろいろ出ているので、ウィーンが懐かしくなるとよく観ている。モノクロ映像もカラー映像も、とても奇妙で不穏な空気に満ちた作品ばか…

芸術家とは

アーティストのインタビューをしていると、彼らの生き方そのものが芸術だとつくづく思う。芸術家とそうでない人の違いは。その時に自分が置かれた環境の中で、そこそこの深さまで理解しただけで満足して、何となく毎日を楽しく生きられる人は五万といるけれ…

本格炭火焼ハンバーガー

アメリカでは、6月や7月になると庭で炭火グリルを使ってバーベキューを楽しむ人をあちこちで見かける。アメリカ生活にもすっかりなじんできたことだし、この夏から炭火グリルで野外料理に挑戦している。先日、試しにハンバーガーを作ってみたら、驚くほど…

雑感

そういえば、もうフリージャズというのは聴かなくなったなあとつくづく思う。時代との適合性に違和感を覚えるというだけでなく、個人的に社会や環境への反動精神というものを必要としない生き方を身につけたせいかもしれない。思えば、フリージャズを聴いて…

独立記念日の花火

nyc

アメリカ独立記念日なので、マンハッタンの対岸のリバティー・パークで花火を見てきました。昨年から、マンハッタンの花火の場所がイーストリバー側に移ってしまったので、NJ側からだと高層ビル越しにわずかに見えるだけだったのが残念。でも、ほぼ同時に始…

ロスコ・チャペルのコンサート評

まず、現代美術館でコンサートがあると聞いた時は、モダンアートと実験的な即興音楽の両方を同時に楽しめる一石二鳥のイベントだと安易に思っていたのだけれど、実際には、それは予想していたのとはかなり違う体験だった。一流のアート作品には、強烈なパワ…

アート作品と音楽はどこまで共鳴できるのか(1)

昨年6月1日と2日、米テキサス州ヒューストンの「メニル・コレクション」美術館で開催された「Sound Observations」に行ってきた。この2日間のプログラムの初日は、ロスコ・チャペル内でローレン・コナーズ(ギター)とキース・ロウ(テーブストップギタ…

MIMEO「sight」(2007年/Cath004)

英国のレーベル「Cathnor Recordings」から出ているエレクトロニクス主体の11人編成即興集団「MIMEO」のCD "sight"は、サイ・トゥオンブリの作品にインスパイアされて生まれたプロジェクトらしい。MIMEOのメンバーは、Gert-Jan Prins, Thomas Lehn, Kaffe Ma…

ヒューストンの美術館コンサート

6月1日と2日に、テキサス州ヒューストンの美術館で開催された「Sound Observations」に行ってきました。出演は、1日がロスコ・チャペル内でローレン・コナーズとキース・ロウの各ソロ、2日が「メニル・コレクション」美術館のリッチモンド・ホールで、S…

清水俊彦先生、安らかに

先日、ジャズ評論家で詩人の清水俊彦氏が他界されたと、各音楽関係者のサイトで知りました。思えば1999年の夏に、ニューヨークの実験音楽シーンの自費取材を思い立ったのも、清水俊彦さんの名著『ジャズ・アヴァンギャルド』と『ジャズ・オルタナティヴ』を…

お知らせ

先日、公表したフィラデルフィアで開催予定の「ErstQuake4」が、現地の主催者の都合により、急きょキャンセルになりました。出演予定者の方々や楽しみにしていたファンの方々には大変申し訳ありません。フィラデルフィアの主催者側がフェスティバル運営予算…

The Room入荷

キース・ロウの新譜「The Room」(ErstSolo001)、本日入荷しました。ErikM/Dieb13「Chaos Club」(erstwhile 049-2)は、2、3日後に入荷予定です。

Erstwhile新譜2枚、来週リリース!

Erstwhile Records から新譜が2枚、来週5/25日頃リリースされます。■Keith Rowe "The Room" (ErstSolo 001)キース・ロウのソロ作品。ソロとしては、1999年の「Harsh」に続く3作目。倉庫風の自宅室内で録音されたソロ演奏の他、屋根の上に設置したマイクロ…

アメリカの実験音楽系の巨大掲示板「i hate music」が作ったウエブ上のコンピレーションCDのカバーに、パンケーキの写真が使用されました。こちらです。食と音楽が合体するというのは素晴らしいことです。ここで紹介されている音源は、この掲示板に集うミュ…

インド風 魚のフィレステーキ

Madhur Jaffreyというインド料理シェフの本(Simple Indian Cookery)に載っていた魚のフィレステーキのレスピを参考にして、Flounderというヒラメの切り身をグリルして作った料理が、簡単なのにびっくりするほど美味しかったので、作り方などを載せます。マ…

NYのトニック閉店へ

トニックが来月13日でついに閉店するそうです。やはりイーストビレッジの地価高騰の波には逆らえなかったようで、隣にあの巨大な青いビルができてからというもの、店の騒音などへのプレッシャーも増していたようです。一時は持ち直していたようでしたが、本…

新シリーズ「ErstPop」

アーストワイルから「ErstLive」に続く新シリーズ「ErstPop」がこのたび誕生します。実験音楽や電子音響のジャンルで活躍するミュージシャンらが、ポップ調に演奏するとどんな音楽が生まれるのか。ということで、第1弾は今年6月頃リリース予定のこの作品で…

久々の料理話 Fish & Chips

昔、オーストラリアのシドニーにいた頃、路上で売っている2ドル位のフィッシュ&チップスがとても美味しくて、毎日のように食べていた。使われる白身魚は、本場イギリスのフィッシュ&チップスと言えばタラやカレイだが、オーストラリアのフィッシュ&チッ…

坂口登の絵

現代画家の坂口登さんは、ニューヨークに移ってから、本格的な制作活動に入るまでに2年を要したという。「この町と自分の呼吸が共鳴し合うには、それくらいの時間がかかる」と自伝に書いているが、まさにその通りだと思う。ニューヨークの良い面も悪い面も…

ErstwhileのMySpace

アーストワイルのMySpaceページができました。曲も少し聴けます。 http://www.myspace.com/erstwhilerecords MySpaceというのは、ミュージシャンの活動を知るのに結構便利で、いろいろ見ていると楽しい。このところ、ウィーン周辺のミュージシャンやレーベル…

雑感

本当に創造的な音楽を作れるミュージシャンというのは、難解なことを考えなくても、自然に天然の「勘」で音楽を作れて演奏できてしまうものだと私は思っている。日本では、中村としまるやSachiko Mや吉田アミといった人たちの演奏のような。ある特定の場で、…

sound 323

ロンドンのCDショップ「sound 323」には、アーストワイルのコレクション棚が設けられているそうです。写真に写っているのは、オーナーでミュージシャンのマーク・ウォステル氏(撮影は店のお客さん。)一度だけ行ったことありますが、品揃えがコアなので、CD…

在庫あと残り100枚以下になりました↓

007: John Butcher/Phil Durrant - Requests and Antisongs 014: Phil Durrant/Thomas Lehn/Radu Malfatti - dach 016: Stilluppsteypa/TV Pow - We Are Everyone In the Room 024: Cosmos - Tears 033-040: AMPLIFY 2002: balance box set 042-2: Sachiko M…